fc2ブログ

いつかどこかで

高校時代の友達を捜して、あれこれと奮闘をする、いろいろな日々。

シャア専用ゲルググと、V作戦セット

とりあえず、MGのシャア専用ゲルググは、完成。
V作戦セットも、パーツ外しは終わり。ガンタンクは完成。ガンキャノンも、残り作業は少ない。
ガンダムは、もうちょっとかかるかな、という状態。

続いては、MGのサザビーと、HGUCのジオングに挑戦していきます。
できるだけ塗装はクリアのみを使った形で、作っていく作戦を、頑張っていきます。


スポンサーサイト



テーマ:ガンプラ制作 - ジャンル:趣味・実用

プラモデル | コメント:0 | トラックバック:0 |

RGガンダム(その2)

このキットは、何だか、どういう人を狙っているんだか、
良く分からない。

変な形のゲートは、多分、初心者に向けているんだろうと思うけど、
あまりに細かいパーツ分割とか、
細くて浅いモールドなんかは、
どうにも初心者向けの要素とは思えない。

部分的には初心者的には、どうしたらいいんだか、分からないぞと、
そう思う所さえあるなと思うんで、多分初心者は無視しているんだけど、
となると、変なゲートは、一体どういう意味があるんだか。
この変なゲート、上級者の人にとって、ありがたいものなんだろうか?

パーツにもよるけれども、例えば3つゲートがあるパーツで、
普段なら、1のサイズのゲート跡になるゲートが3つとなるところ、
キャビゲートで、1つは0.5のゲート跡になりながら、
ほかの2つのゲートは、
いつもより2倍に太く大きなゲート跡になるゲートになっていて、
合計4.5のゲート跡となるような、そういう何だか本末転倒な状況に、
なってしまっていると思うのだ。

何だか、初心者にも、熟練した人にも、
ストレスを与える構成になっている、そんなふうに僕には思えます。
プラモデル | コメント:0 | トラックバック:0 |

RGガンダム

新しいグレードであるところのRGですが、
このシリーズ、この後はまあ、
シャアザクや、量産ザク、あとはガンキャノンと、GMと、
あとは、グフ?ゲルググ?もしかしてギャンも出るかな?
とまあ、そのくらいにしておいてほしいグレードかなと思ってしまう。

RGでジオってことになると、価格がMGジオくらいとかになりそうで困るし、
RGでZなんか出ちゃうと、
1/144サイズで、完全変形のZが手に入るって事になるんだろうけど、
まあ、それはそれで驚きますけれどもね、
でも壊さずに組み立てて、壊さずに変形させられる人など、
この世に、ごく少数という、そういうキットになっちゃうと思うんで、
正直なところ、止めてほしいと思う。

いやRGのガンダムだって、
組み立て中にパーツを無くす人、
組み立て中に、パーツを壊す人、
完成後に、動かしてパーツを壊す人、
エナメルとかの塗装で、パーツを壊す人、
ってのが、1割ずつくらいいるんじゃないかなと。
そして5割くらいは積むから、完成にたどり着く人は、1割くらいしか、
いない、そういうキットなんじゃないかと。

ザクは、もっとひどいことになると思うので、
RGは、あまり盛り上がって欲しくないという気分が、実はあるのだ。
プラモデル | コメント:0 | トラックバック:0 |

HGUCボールと、HGUCデルタプラス

いやもう、何だか書くことがないというか、
サボってしまっていまして、
マンガはね、ちらほら読んでいるんですが、
アニメも、まあ、アニメは見てないな、
プラモデルは、作ってないな。ダメだな、これは。

買うだけは買った。ボールと、デルタプラス。
ボールはともかく、デルタプラスって何だよ。
百式と、Zの中間かな?Zプラスってのもあったはずだけど、
Zプラスは、HGUCになってないか。MGにはなってるけど。

デルタガンダムってのも、設定的には、あるんだか無いんだか、
その辺の、設定の穴というか遊びとして、
デルタプラスってのは、出てきたんでしょうねえ。
プラスのほうが出たなら、デルタのほうも、いつかプラモデルになるかな?

ボールのほうは、
箱に何だか、ファーストのキットには、このロゴがいつも付いていたかな?
どうだったかな?懐かしいな、というロゴが付いていて、
111のZZの後、HGUCシリーズばかりで、
UC以外のが出ていないとか、なんだかユニコーンばかりだとか、
ちょっと心配になってしまうんですが、
ユニコーン、アニメ、まだ見ていないけど、売れてるのかな?どうかな?
ダブルオーの映画も、まだ見ていないけど、いつ公開だったかな?
プラモデル | コメント:0 | トラックバック:0 |

MGジオ

なかなか、ここに書くことがないので、とりあえず久しぶりにちょっと。

MGジオ、買ってみた。箱がでかい。

パーフェクトジオングよりは小さいかな。値段的にはどうだったかな。
サザビークラスよりはでかい。持ち手が付いているし。

しかし秀逸なのが箱絵。塗りがかっこいい。
こんなふうに作れるものなら作りたい。
作れるようになってから、作りたい。
そんな気分になってしまいました。
プラモデル | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |次のページ>>